3月16日、日本社会発展史講座の公開ガイダンスに岩室議員が参加しました。科学的に社会の発展、そして未来への展望を切り開こうという講座が全5回で準備され、そのガイダンスが行われました。講師は児島晃さん(鎌倉逗子学習会議)です。今回は講座全体の流れが説明され、氏族共同社会、奴隷制社会、封建制社会、資本主義社会への日本独自性も含め社会が発展してきた過程が話されることになり、参加者からは期待の声が寄せられていました。
★次回予定 第1回 原始共同体 6月29日 13時30分~ 鎌倉大船生涯学習センター第1集会室3階
(児島晃さん 講師紹介) 東京大学・西洋史科卒 元県立逗子高校教師(社会科) 元鎌倉市議(8期) 鎌倉逗子学習会議会長 材木座在住
【これからの催しもの】
★鎌倉逗子学習会議の総会及び懇親会 3月30日(土) 1時30分~ 鎌倉生涯学習センター
ワンポイント講演 「世界と日本の動き」 児島晃さん
「アベノミックスを斬る」 宮川彰さん (首都大学東京教授)
★鎌倉歴史さんぽの会 鎌倉幕府と三浦一族 バスツアー 5月11日(土) 講師は児島晃 費用8000円