10月21日(金)逗子・葉山九条の会主催の講演会がさざなみホールで行われました。講師の池内 了氏(総合研究大学院大学)は宇宙物理学者です。表題にある「原発から自然エネルギー」について、「核とはなにか」「人類は核と共存できないか」「原発の安全性」「自然エネルギー」など、大変わかりやすく講演していただきました。
核廃棄物は安全処理出来ず、厳重管理しか方法がないこと。それも10万も!
原発事故による内部被ばくの恐ろしさも学びました。
講演の中で、「原発と言う危険物はいかなる規模の天災も想定しなければならないが、現実的には不可能に近い。地震の多い日本には原発を設置すべきではない」との話は、その通りだと思います。
原発依存の快適な生活を続けて、将来放射能などの負の遺産を残すのか。それとも、生活を見直し、安心安全な未来を残すのかが問われています。
まずは、私自身電力依存の生活を見直し、政府には、脱原発、自然エネルギーへの転換に向けた工程スケジュールを求めたいと思います。